2007年05月09日
ジャストフィット
近所に昔ながらの小窓のある煙草屋がある。
さすがに今では小窓からの販売はせずにタバコ自動販売機がドーンと据置かれている。
小窓で販売しているときは何の支障もなかったが、そこに自動販売機を据置くと客が買うには支障がないが、商品補充のために自動販売機の扉を開いたりすると庇の柱が邪魔になる。
まぁ、邪魔といっても扉が開かない程ではない。
先週の日曜日に通ったら、店のおばさんが挟まっていた。

鍵を回し、一歩下がって扉を開こうとしたら、後に柱があり、上手い具合に挟まっちゃたのか?
助けを求められなかったので、視線をそらして通り過ぎた。
翌日、通ったときには挟まってなかったから、大事にはならなかったようであった。
薄情ですか?
さすがに今では小窓からの販売はせずにタバコ自動販売機がドーンと据置かれている。
小窓で販売しているときは何の支障もなかったが、そこに自動販売機を据置くと客が買うには支障がないが、商品補充のために自動販売機の扉を開いたりすると庇の柱が邪魔になる。
まぁ、邪魔といっても扉が開かない程ではない。
先週の日曜日に通ったら、店のおばさんが挟まっていた。

鍵を回し、一歩下がって扉を開こうとしたら、後に柱があり、上手い具合に挟まっちゃたのか?
助けを求められなかったので、視線をそらして通り過ぎた。
翌日、通ったときには挟まってなかったから、大事にはならなかったようであった。
薄情ですか?
2007年05月06日
計画性
黄金週間は、あっという間に終わる。
きちっとした計画がないと、
「やりたいこと」ではなく
「やらなければならないこと」をしなくてはならなくなる。
その結果、満足いくお休みが過ごせなかったのは例年のことか。
ちょっとだけ、釣行したがブルーギル1匹という寂しい結果となりました。
ちなみにリグは、パワーホッグのジグヘッド!

いつも行く場所は、北斜面の流れ込みがある場所なので、水温が比較的低めで、
夏向きとなんだと今ごろ分かったことが、成果といえば成果。
計画的に休みを過ごしてますか?
きちっとした計画がないと、
「やりたいこと」ではなく
「やらなければならないこと」をしなくてはならなくなる。
その結果、満足いくお休みが過ごせなかったのは例年のことか。
ちょっとだけ、釣行したがブルーギル1匹という寂しい結果となりました。
ちなみにリグは、パワーホッグのジグヘッド!
いつも行く場所は、北斜面の流れ込みがある場所なので、水温が比較的低めで、
夏向きとなんだと今ごろ分かったことが、成果といえば成果。
計画的に休みを過ごしてますか?
2007年05月02日
知らなかった!
ブラックバス釣りのメッカ河口湖で、山梨県は軟プラスチック製の疑似餌「ワーム」の使用が5月1日から禁止になった。
↓湖底に堆積した疑似餌のゴミ

これに対し、「環境保護のために仕方ない」と理解を示す人がいる一方で、「ワームが使えないなら河口湖には来ない」と“絶縁”宣言する人もいる。
河口湖漁協は「河口湖を守り、次代に受け継ぐための取り組み。あらゆる手段で理解と協力を求めていく」としている。
芦ノ湖(神奈川)は2000年3月からワームなどの使用を禁止。
芦之湖漁協によると、年間22万人訪れた釣り客が禁止後は4万人と激減した。
同漁協は「漁業関係者の経済的打撃は大きかったが、水質が悪化し続けたら魚が全滅してしまう。湖がだめになったら元も子もない」と禁止の意義を強調する。
芦ノ湖の例もあり、ワーム禁止を決めた昨秋の河口湖漁協の臨時総会では一部組合員が猛反発。
「店がつぶれる」と涙ながらに訴える観光業者もいた。
現在も「一気に釣り客離れが起き、観光に大ダメージを与えるのではないか」と心配する声は少なくない。
まあ、何事にもルールがあるし、しょうがないのかな。
ただ、最近、堅苦しくない?
↓湖底に堆積した疑似餌のゴミ

これに対し、「環境保護のために仕方ない」と理解を示す人がいる一方で、「ワームが使えないなら河口湖には来ない」と“絶縁”宣言する人もいる。
河口湖漁協は「河口湖を守り、次代に受け継ぐための取り組み。あらゆる手段で理解と協力を求めていく」としている。
芦ノ湖(神奈川)は2000年3月からワームなどの使用を禁止。
芦之湖漁協によると、年間22万人訪れた釣り客が禁止後は4万人と激減した。
同漁協は「漁業関係者の経済的打撃は大きかったが、水質が悪化し続けたら魚が全滅してしまう。湖がだめになったら元も子もない」と禁止の意義を強調する。
芦ノ湖の例もあり、ワーム禁止を決めた昨秋の河口湖漁協の臨時総会では一部組合員が猛反発。
「店がつぶれる」と涙ながらに訴える観光業者もいた。
現在も「一気に釣り客離れが起き、観光に大ダメージを与えるのではないか」と心配する声は少なくない。
まあ、何事にもルールがあるし、しょうがないのかな。
ただ、最近、堅苦しくない?
2007年05月01日
バードカービング
連休中にバードカービングの展覧会を見学した。

一つの木片から鳥を彫り出して彩色する…
それがバードカービング(野鳥彫刻)。

工具は、切り出しナイフと彫刻刀があれば誰でも作ることができるそうです。

彩色は、アクリル絵の具が好適だそうです。

最近、鳥の泣き声を聴いてますか?
一つの木片から鳥を彫り出して彩色する…
それがバードカービング(野鳥彫刻)。
工具は、切り出しナイフと彫刻刀があれば誰でも作ることができるそうです。
彩色は、アクリル絵の具が好適だそうです。
最近、鳥の泣き声を聴いてますか?
2007年04月25日
拍子木
先日の飲んだ居酒屋は、注文を呼ぶ場合には、拍子木を打つ。
拍子木は、きれいな高音の乾いた音が出て、気分がいい。
そして、作務衣を着たおねえさんが注文を取りに来る。
調子に乗って、料理と飲み物1品ごとに分けて注文した。
店には、拍子木の音が鳴り響く。
終いには、作務衣を着たおねえさんではなく、武蔵坊弁慶のような店員が注文を取りに来た。

注文とってますか?
拍子木は、きれいな高音の乾いた音が出て、気分がいい。
そして、作務衣を着たおねえさんが注文を取りに来る。
調子に乗って、料理と飲み物1品ごとに分けて注文した。
店には、拍子木の音が鳴り響く。
終いには、作務衣を着たおねえさんではなく、武蔵坊弁慶のような店員が注文を取りに来た。

注文とってますか?
2007年04月24日
ネストバス
春先にかけてバスは巣を作り、産卵し、その卵を外敵から守る。
その巣を「ネスト」、巣を守るバスを「ネストバス」と呼ぶ。

先日、津久井湖のシャローのスタンプ近くでネストとそれを守る40UPのネストバスを発見した。
ネストは、下の画像で白くサークルになっている所なんですけど、判りますか?

挑発し、攻撃させて釣る方法もあるが、ちょっと趣味じゃないので観察程度で止めた。

挑発してますか?
その巣を「ネスト」、巣を守るバスを「ネストバス」と呼ぶ。
先日、津久井湖のシャローのスタンプ近くでネストとそれを守る40UPのネストバスを発見した。
ネストは、下の画像で白くサークルになっている所なんですけど、判りますか?
挑発し、攻撃させて釣る方法もあるが、ちょっと趣味じゃないので観察程度で止めた。
挑発してますか?
2007年04月22日
足湯
飲み会の席で上司が「先週、混浴行って来ちゃって…」
「お~どうでした?」
「足湯なんだけどサ」
「ふ~ん、簡単なオチですね」
「それがサ~、前の週に家内がふざけて足にマニキュア塗ったの忘れてて、入っちゃって…」
「えっ?」
「いゃ~どん引きだったよ!」
「ちなみにマニキュアの色は何色だったんですか、まさか…」
「ショッキングピンク!」

足湯に入ったことありますか?
「お~どうでした?」
「足湯なんだけどサ」
「ふ~ん、簡単なオチですね」
「それがサ~、前の週に家内がふざけて足にマニキュア塗ったの忘れてて、入っちゃって…」
「えっ?」
「いゃ~どん引きだったよ!」
「ちなみにマニキュアの色は何色だったんですか、まさか…」
「ショッキングピンク!」

足湯に入ったことありますか?
2007年04月21日
キャスティーク・ベビージャーキーJ
今日は、本当に時間が無かったので、早朝1時間限定で、本当にスイムチェック程度に津久井湖へ。
試してみたかったのは、キャスティーク・ベビージャーキーJ。

ビデオで、菊元プロが立木沿いのディープに投入しているのをみて試したかった。
口元にネイルシンカーでのネコリグセッティング(ちょっとフックの向きが違うけど)。

まさにスーと沈んでいく。
さて、どのような活用方法がいいのかな?と試す前に時間切れ。

そろそろ、結果がほしくないですか?
試してみたかったのは、キャスティーク・ベビージャーキーJ。
ビデオで、菊元プロが立木沿いのディープに投入しているのをみて試したかった。
口元にネイルシンカーでのネコリグセッティング(ちょっとフックの向きが違うけど)。
まさにスーと沈んでいく。
さて、どのような活用方法がいいのかな?と試す前に時間切れ。
そろそろ、結果がほしくないですか?
2007年04月20日
イカねー
朝の出勤時に駅前ロータリーで見かけた。

通り過ぎるときに話し声?叫び声?が聞こえた。
「なんで、なんで、あなたはそうなの、そんなに人を困らせて楽しいの?」
お母さんの声が高い響く声を通り過ぎて掠れていて、それが妙にリアルだった。
想像するには、なだめすかして駅まで送ってきた息子が急に学校には行かないと言い出し、お母さん壊れたってシュチュエーション?
A 「ふざけんなよ!こっちは歩いているのに、お母さんに駅まで車で送ってもらって、ふて腐れてんのか!」
B 「まあ、まあ、お母さん、そんなに怒らずこのまま子供とドライブ行くぐらいの余裕かましてよ!」
AとB、どちらの言葉を掛けてあげますか?

通り過ぎるときに話し声?叫び声?が聞こえた。
「なんで、なんで、あなたはそうなの、そんなに人を困らせて楽しいの?」
お母さんの声が高い響く声を通り過ぎて掠れていて、それが妙にリアルだった。
想像するには、なだめすかして駅まで送ってきた息子が急に学校には行かないと言い出し、お母さん壊れたってシュチュエーション?
A 「ふざけんなよ!こっちは歩いているのに、お母さんに駅まで車で送ってもらって、ふて腐れてんのか!」
B 「まあ、まあ、お母さん、そんなに怒らずこのまま子供とドライブ行くぐらいの余裕かましてよ!」
AとB、どちらの言葉を掛けてあげますか?
2007年04月16日
ダート
会社の有志でアフターファイブに地方競馬に行って来ました。

別に当てるために行ったのではなく、レクリエーションだからとの言葉空しく4連敗。
パドックまで行ったのに・・・


学んだのは、「ダートは先行逃げ切り」だ。
外してますか?
別に当てるために行ったのではなく、レクリエーションだからとの言葉空しく4連敗。
パドックまで行ったのに・・・
学んだのは、「ダートは先行逃げ切り」だ。
外してますか?
2007年04月15日
カラーリング2
使用に伴う劣化は、使ってナンボのルアーには避けられない課題である。
しかしながら、手をこまねいているだけでなく3段階の活用について検討している。
第1段階としては傷ついた小魚をイミテートしてるから、傷もありということでそのまま使用する。
次に本来の塗装が1/2になってしまったら、第2段階として、全ての塗装を削ったクリアーゴースト化。

そして、最終段階としてリペイントを予定している。
リペイントオリジナルカラーの見本はこれだ~!


本当に出来るのですか?
しかしながら、手をこまねいているだけでなく3段階の活用について検討している。
第1段階としては傷ついた小魚をイミテートしてるから、傷もありということでそのまま使用する。
次に本来の塗装が1/2になってしまったら、第2段階として、全ての塗装を削ったクリアーゴースト化。

そして、最終段階としてリペイントを予定している。
リペイントオリジナルカラーの見本はこれだ~!


本当に出来るのですか?
2007年04月10日
ラウンド 8
「お昼休みのイラスト勝負~!」
お昼休みに、どれだけ芸術性の高い、上手な、心を打つ、楽しい?作品を仕上げられることができるのか?
同僚達との真剣勝負の一騎打ち!
第8回目のお題は『夜桜』です。


ど~ですか~?
上手くなってきてますか~?
お昼休みに、どれだけ
同僚達との真剣勝負の一騎打ち!
第8回目のお題は『夜桜』です。


ど~ですか~?
上手くなってきてますか~?
2007年04月07日
2007年04月06日
M-1インスパイアミノー
お気に入りルアーのランキングをジャンル別に並べたら、ミノーが上位ランクを独占する。
キャストが下手くそなので、すぐに傷だらけになるが、新たに買い足した新品より酷使した品のほうが歴戦の兵のようで気に入ってる。


エバーグリーン(EVERGREEN) M-1インスパイアミノー
プラスティック成型品では不可能に近いバルサミノー並みの切れ味鋭いワイドかつクイックなダートアクションを実現。そしてバルサでは不可能だった圧倒的な飛距離を確保。居場所を特定しにくいシャローフラットを回遊するスレたビッグバスを効率良く、スピーディーに攻略するリアクションミノー

愛着が出てくると塗装が剥げた部分も、傷ついた小魚をイミテートしたオリジナルカラーに見えてきたりして…
愛着もってますか?
キャストが下手くそなので、すぐに傷だらけになるが、新たに買い足した新品より酷使した品のほうが歴戦の兵のようで気に入ってる。

エバーグリーン(EVERGREEN) M-1インスパイアミノー
プラスティック成型品では不可能に近いバルサミノー並みの切れ味鋭いワイドかつクイックなダートアクションを実現。そしてバルサでは不可能だった圧倒的な飛距離を確保。居場所を特定しにくいシャローフラットを回遊するスレたビッグバスを効率良く、スピーディーに攻略するリアクションミノー
愛着が出てくると塗装が剥げた部分も、傷ついた小魚をイミテートしたオリジナルカラーに見えてきたりして…
愛着もってますか?
2007年04月03日
このままずっと
毎日、会社の正面入口から入り、3階の職場までは並んでエレベーターを利用するのも煩わしいので、非常階段で登っていく。
その途中に、採光用の出窓?があるが、丁度すっぽり人が入れる窪みとなっている。

雨の寝不足な月曜とか、懸案事項がある日の朝とか…
この窪みにすっぽり入って、誰の話も聞かず、誰とも話さず、ただ息をしているだけで1日が過ごせたら…とか思ったりするのは、精神的に黄色信号か?

危険信号察知していますか?
その途中に、採光用の出窓?があるが、丁度すっぽり人が入れる窪みとなっている。
雨の寝不足な月曜とか、懸案事項がある日の朝とか…
この窪みにすっぽり入って、誰の話も聞かず、誰とも話さず、ただ息をしているだけで1日が過ごせたら…とか思ったりするのは、精神的に黄色信号か?

危険信号察知していますか?
2007年04月02日
バークレー パワーバルキーラトルホッグ
バークレー パワーバルキーラトルホッグの改造版を実践投入してきた。


アピール度は落ちるが、シルエットとステイの時の姿勢はなかなか満足。
イマカツの「ダイナゴン」やジャッカル「カバークロー」に人気がシフトしている中、コストパフォーマンス的にもいんじゃないですか?

バークレー パワーバルキーラトルホッグ
ハサミは5インチホッグに匹敵するアピール度の高い大型、ラトルを装着しない場合は内部にエアーがふんだんに入り「垂直立ち&お辞儀」アクションが可能な超浮力、ズル引きをしていても超浮力で「ムクッ」と起き上がりバスに強烈にアピール
今なら五百円均一やってました。
そろそろ暖かくなり、楽しみが増えてきましたか?
アピール度は落ちるが、シルエットとステイの時の姿勢はなかなか満足。
イマカツの「ダイナゴン」やジャッカル「カバークロー」に人気がシフトしている中、コストパフォーマンス的にもいんじゃないですか?

バークレー パワーバルキーラトルホッグ
ハサミは5インチホッグに匹敵するアピール度の高い大型、ラトルを装着しない場合は内部にエアーがふんだんに入り「垂直立ち&お辞儀」アクションが可能な超浮力、ズル引きをしていても超浮力で「ムクッ」と起き上がりバスに強烈にアピール
今なら五百円均一やってました。
そろそろ暖かくなり、楽しみが増えてきましたか?
2007年03月31日
まだちょっと早いかな?
今週は長かった~、お仕事で週5日のうち3日は午前様。
よって、飲み会キャンセル1回、朝食抜き3日、電車で立ったまま気を失うこと3回。
しかし~、凝りもせずに朝5時起きのモーニング釣行(2時間)
結果はスカ!

「スロー&スロー」「ボトムをタイトにトレース」とか、
忙しかったから逆に考えちゃってさ、自分の妄想に騙されたって感じだった。
水の中の春は、いつですか?
よって、飲み会キャンセル1回、朝食抜き3日、電車で立ったまま気を失うこと3回。
しかし~、凝りもせずに朝5時起きのモーニング釣行(2時間)
結果はスカ!
「スロー&スロー」「ボトムをタイトにトレース」とか、
忙しかったから逆に考えちゃってさ、自分の妄想に騙されたって感じだった。
水の中の春は、いつですか?
2007年03月26日
フラワーガーデン
開業5周年を迎える横浜赤レンガ倉庫で、2月25日(日)から5月27日(日)まで「Thanks & Revolution」をテーマに、『5th Anniversary』イベントが開催されている。


現在は「FLOWER GARDEN(フラワーガーデン)」で、36種類・約14万3千のお花が5つのゾーンに分けられた約1,200平方メートルのイベント会場いっぱいに咲き誇ってます。
海に面したエリアには“幸せの鐘”が設置され、まるでヨーロッパの庭園に迷い込んだかの様。
“幸せの鐘”?
↑
私が見たときは、子ども達が「ガンガン」鳴らしまくって、お母さんに怒られてたけど・・・

全然、大した事無かったけど・・・横浜、赤レンガ倉庫ってだけで、PRしすぎじゃない?
まあ、何にしろ花でもどうですか?
現在は「FLOWER GARDEN(フラワーガーデン)」で、36種類・約14万3千のお花が5つのゾーンに分けられた約1,200平方メートルのイベント会場いっぱいに咲き誇ってます。
海に面したエリアには“幸せの鐘”が設置され、まるでヨーロッパの庭園に迷い込んだかの様。
“幸せの鐘”?
↑
私が見たときは、子ども達が「ガンガン」鳴らしまくって、お母さんに怒られてたけど・・・
全然、大した事無かったけど・・・横浜、赤レンガ倉庫ってだけで、PRしすぎじゃない?
まあ、何にしろ花でもどうですか?
2007年03月24日
政治生命を賭ける!
まあ、よくあることで上司と議論、原因は前提部分の認識の違いであったため、
「失礼ですけど、それは認識が違うのではないですか?」
「そんなことはない!」
「私自身が相手方担当に直接確認しましたので間違いはないと思うのですが・・・本当にそのお話を前提として大丈夫ですか?」
「大丈夫だ!」
「本当ですか~?」
「よし!じゃあ、俺の政治生命を賭ける!どうだ!」

「・・・・・」
「あんた政治家じゃないから、政治生命なんてそもそもないじゃん!」
と思いつつ、面白いじゃん!
負けたと思いますか?
「失礼ですけど、それは認識が違うのではないですか?」
「そんなことはない!」
「私自身が相手方担当に直接確認しましたので間違いはないと思うのですが・・・本当にそのお話を前提として大丈夫ですか?」
「大丈夫だ!」
「本当ですか~?」
「よし!じゃあ、俺の政治生命を賭ける!どうだ!」

「・・・・・」
「あんた政治家じゃないから、政治生命なんてそもそもないじゃん!」
と思いつつ、面白いじゃん!
負けたと思いますか?
2007年03月23日
お彼岸
彼岸なので墓参り&法要があった。
先祖に感謝するとともに、自分のルーツに想いを馳せ、今のポジショニングに満足しているかを計ることができるのかもしれない。
自分に対する内面的な救い=宗教というものなのか?
まぁ、実際は娯楽の少なかった時代のエンターテイメントの要素も強かったのかもしれない。
立ち上ぼる焼香の煙り、
輝く金の装飾、
低音で空気を振動させる木魚、
右、左、中央の3箇所から聞かせる抑揚のないお経。

ここでグイッと信者を引き寄せ、離れなくするには、あと一つ決め手が欲しいな・・・
お焼香の中に阿片混ぜとくか!とかバカなこと考えてたら、お経は終わってた。
想いを馳せてますか?
先祖に感謝するとともに、自分のルーツに想いを馳せ、今のポジショニングに満足しているかを計ることができるのかもしれない。
自分に対する内面的な救い=宗教というものなのか?
まぁ、実際は娯楽の少なかった時代のエンターテイメントの要素も強かったのかもしれない。
立ち上ぼる焼香の煙り、
輝く金の装飾、
低音で空気を振動させる木魚、
右、左、中央の3箇所から聞かせる抑揚のないお経。
ここでグイッと信者を引き寄せ、離れなくするには、あと一つ決め手が欲しいな・・・
お焼香の中に阿片混ぜとくか!とかバカなこと考えてたら、お経は終わってた。
想いを馳せてますか?