ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月31日

まだちょっと早いかな?

今週は長かった~、お仕事で週5日のうち3日は午前様。

よって、飲み会キャンセル1回、朝食抜き3日、電車で立ったまま気を失うこと3回。


しかし~、凝りもせずに朝5時起きのモーニング釣行(2時間)


結果はスカ!






「スロー&スロー」「ボトムをタイトにトレース」とか、

忙しかったから逆に考えちゃってさ、自分の妄想に騙されたって感じだった。



水の中の春は、いつですか?  


Posted by rarara1919 at 19:45Comments(0)【釣行】

2007年03月26日

フラワーガーデン

開業5周年を迎える横浜赤レンガ倉庫で、2月25日(日)から5月27日(日)まで「Thanks & Revolution」をテーマに、『5th Anniversary』イベントが開催されている。









現在は「FLOWER GARDEN(フラワーガーデン)」で、36種類・約14万3千のお花が5つのゾーンに分けられた約1,200平方メートルのイベント会場いっぱいに咲き誇ってます。


海に面したエリアには“幸せの鐘”が設置され、まるでヨーロッパの庭園に迷い込んだかの様。

“幸せの鐘”?

   ↑

私が見たときは、子ども達が「ガンガン」鳴らしまくって、お母さんに怒られてたけど・・・





全然、大した事無かったけど・・・横浜、赤レンガ倉庫ってだけで、PRしすぎじゃない?



まあ、何にしろ花でもどうですか?







  


Posted by rarara1919 at 20:43Comments(0)【日常】

2007年03月24日

政治生命を賭ける!

まあ、よくあることで上司と議論、原因は前提部分の認識の違いであったため、


「失礼ですけど、それは認識が違うのではないですか?」


「そんなことはない!」


「私自身が相手方担当に直接確認しましたので間違いはないと思うのですが・・・本当にそのお話を前提として大丈夫ですか?」


「大丈夫だ!」


「本当ですか~?」


「よし!じゃあ、俺の政治生命を賭ける!どうだ!」






「・・・・・」


「あんた政治家じゃないから、政治生命なんてそもそもないじゃん!」

と思いつつ、面白いじゃん!



負けたと思いますか?



  


Posted by rarara1919 at 17:51Comments(0)【日常】

2007年03月23日

お彼岸

彼岸なので墓参り&法要があった。

先祖に感謝するとともに、自分のルーツに想いを馳せ、今のポジショニングに満足しているかを計ることができるのかもしれない。

自分に対する内面的な救い=宗教というものなのか?



まぁ、実際は娯楽の少なかった時代のエンターテイメントの要素も強かったのかもしれない。


立ち上ぼる焼香の煙り、


輝く金の装飾、


低音で空気を振動させる木魚、


右、左、中央の3箇所から聞かせる抑揚のないお経。






ここでグイッと信者を引き寄せ、離れなくするには、あと一つ決め手が欲しいな・・・


お焼香の中に阿片混ぜとくか!とかバカなこと考えてたら、お経は終わってた。



想いを馳せてますか?
  


Posted by rarara1919 at 20:53Comments(0)【日常】

2007年03月20日

ラウンド 7

「お昼休みのイラスト勝負~!」

お昼休みに、どれだけ芸術性の高い、上手な、心を打つ、楽しい?作品を仕上げられることができるのか?

同僚達との真剣勝負の一騎打ち!



第7回目のお題は『演歌の花道』です。






そ~なんですよね、紙吹雪、スポットライト、涙ってアイテムが必須だったんだね!

なんも、浮ばなくって・・・









そろそろサクラ咲いてますか?  


Posted by rarara1919 at 19:46Comments(0)【企画】

2007年03月18日

パワーバルキーラトルホッグ

パワーバルキーラトルホッグは、ハサミの部分にラトルを入れるための空洞があり、その部分にエアーが入り、バンザイ状態となる。

それが、ちょうどザリガニが威嚇しているようなシルエットとなる。


クリアーウォーターの時は、もう少しアピールを減らす為にハサミ部分を根元まで半分にカットして使用しています。


【カット後拡大】




【カット後シルエット】



【カット前シルエット】




ちょっと、フレアーになりお勧めです。


ラバジのトレーラーで使用する時も、フォールスピードを調整する為にカットしてます。



バークレー パワーバルキーラトルホッグ
バークレー パワーバルキーラトルホッグ


ハサミは5インチホッグに匹敵するアピール度の高い大型、ラトルを装着しない場合は内部にエアーがふんだんに入り「垂直立ち&お辞儀」アクションが可能な超浮力、ズル引きをしていても超浮力で「ムクッ」と起き上がりバスに強烈にアピール
今なら五百円均一やってました。




カットしてますか?  


Posted by rarara1919 at 20:33Comments(0)【釣具】

2007年03月14日

ON THE WALL 2

朝5時に寒くて目覚めたので、折角だからと会社までの寄道で、桜木町ON THE WALLをまた見てきました。


今回は、殆どの壁画が完成しており、なかなか楽しい。


これで、壁画が無ければ、寒々しいストリートだけど・・・・絵は、生活に彩りを与える。



朝から気持ちよさげに泳ぐイルカ





手を握ろう?





インド系





一番のお気に入りはこれ!







なんか、心に馴染む気がしませんか?  


Posted by rarara1919 at 22:15Comments(0)【日常】

2007年03月12日

ラウンド 6

「お昼休みのイラスト勝負~!」

お昼休みに、どれだけ芸術性の高い、上手な、心を打つ、楽しい?作品を仕上げられることができるのか?

同僚達との真剣勝負の一騎打ち!



第6回目のお題は『占いです。

















カブってますか?
  


Posted by rarara1919 at 21:42Comments(0)【企画】

2007年03月11日

地球はともだち

「地球はともだちポスター展」を偶然目にした。


溶ける地球?



エゴ→エコ→ネコ?



魚のいる川?



エゴイスティック?



順番待ち?






最期のポスターが気に入った。

白熊の首の伸び具合といい、温度計の温度が高くなれば、バーも高くなり、首が絞まってくるアイデア。

どこまで、首が絞まってきたら足掻き出すんでしょうか。



マイボトル始めますか?  


Posted by rarara1919 at 21:45Comments(0)【日常】

2007年03月10日

釣行か?

朝2時間のモーニング釣行で津久井湖に行ってきましたが、この時期に釣れる程甘くない。


津久井湖は、ダム湖なので水位の変動が激しいが、今は冬水位の満水からやや下がってきている。


湖上のブッシュから判断すると、減水1メートルってところか。







帰りの道には、すみれが咲いていた。

紫って品が無く見えることもあるが、すみれ色は品がある。










殆ど散歩みたいだけど、カテゴリーは「釣行」でいいですか?
  


Posted by rarara1919 at 13:43Comments(0)【釣行】

2007年03月06日

21本

傘ってのは、雨を防げればいいのだけれど、やっぱりいい歳してビニール傘は、抵抗がある。


しかしながら、高級なのを買っちゃって酔っぱらって置き忘れたらしく、翌朝慌てて駅や店に電話して「いい傘だから盗られちゃったんじゃないですか~」なんて言われ、電話を切った後の自己嫌悪感を経験すると・・・


でも、ビニール傘は・・・


昨日は発達した低気圧の影響で、列島を強風が吹き荒れた。

ビニール傘が一瞬の風で無惨なゴミへと化した。












今日の朝、駅を降りて会社に行くまでの間に発見した折れた傘の数21本。


傘は、駅周辺に多くあったという訳ではないことから、

会社をでてすぐに壊れ捨てた人と

とりあえず駅まで差していった人がいるようだ。






壊れた傘差しますか?

  


Posted by rarara1919 at 22:44Comments(0)【日常】

2007年03月05日

フック考

初めて、フックとルアーアクションの関係について意識したのは、2004年ある日の釣行からです。


夏の暑い日で、BASSは障害物の日陰についており、ゲーリーヤマモト社のセンコー3インチのノーシンカーで給水ポンプの際にキャストするとすぐ下の日陰にいたBASSが喰ってきたがすっぽ抜け。


ルアーの先っぽに噛み跡があり、じゃあ、ちょっとフックを大きくしてきっちりフックまで喰わせようと思って、フックサイズを大きくして同じ場所にキャストしたが何回投げてもアタリなし。


よく観察すると、少しルアーアクションが硬い気がする。


それではということで、フックサイズを元のおおきさに戻して、キャストしたら一発、40アップのBASSを捕れた。






基本なんだけど、1サイズでそのルアーのアクションが変わってしまい、釣果に直結しちゃうんだなと実感した1日でした。


がまかつ(Gamakatsu) WORM 314(5本入り)
がまかつ(Gamakatsu) WORM 314(5本入り)


フックは「がまかつ」でしょ、なんでか判らないが、やっぱり使用していての信頼感が他のフックとは違う。





釣り系ブログっぽいですか?  


Posted by rarara1919 at 21:57Comments(0)【釣具】

2007年03月04日

疲れる

昨日は夜から自治会総会があり、少し遅刻して会場についた。

会場は、自治会館2階の和室で、正面に座机があり現執行部が座り、その他の会員はその前に座布団が用意してあったらしい。






襖を開けると、すでに席は、大部分が埋まっており、「空いている席にお座りください。」との指示に従い空いている席に座った。




視線を感じ、横を向いたら、正面の30cm先に隣の人の顔があり。





どうやら、壁側の席は、壁を背もたれにして楽な姿勢を確保できる常連達の定位置らしい。

よく見れば、そのために壁側から2列目の席には誰も座ってない。

だって、そんな自分のほうに向かれたら誰だって嫌でしょ。

はぁ~、この列が空いてしまっている理由が判ってても、自分が楽なほうがいいですよね。


疲れませんか?






  


Posted by rarara1919 at 18:23Comments(0)【日常】