ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年06月19日

ドブガイ

日曜日の釣行時に「ドブガイ」を見つけました。





北海道から九州にかけての日本各地、朝鮮半島、台湾中国等に分布します。

大型の円形の二枚貝で、かく長20cmにもなります。

湧水のある池や川の流れ込み、水田の用水路など泥底のところに生息します。

からは薄く、湖や川の水位が下がるとカラスなどに食べられてしまうことがあります。

バラタナゴやゼニタナゴなどのタナゴ類は、ドブガイのエラの間に卵を産み付けます。

ふ化した仔魚は目やヒレ等が未分化のままふ化するため、しばらくの間貝の中で育ちます。

最近全国的に数が減少しており、相模川でも、減少が著しく、タナゴ類の減少の一因になっています。


「ドブガイ」って、ドブにいる貝じゃないんだから、もっと他のネーミングはなかったんですかね?


あ~今日も疲れましたか?  


Posted by rarara1919 at 22:20Comments(0)【釣行】